この記事は『Rise of Kingdoms-万国覚醒-(ライズオブキングダム)』の感想・レビュー記事です。
『ライズオブキングダム』は、全世界で4,000万ダウンロードを記録したストラテジーゲーム!
自分の国を作り出し、自由に施設やオブジェクトを配置!同盟仲間と他プレイヤーの城に攻めこんで戦争を楽しむゲームなんです♪
今回はそんな『ライズオブキングダム』についてご紹介していきます。
・『ライズオブキングダム』の面白ポイントから微妙な点まで”ホントのところ”を知ることができる。
・『ライズオブキングダム』はダウンロードするに価するのか理解できる。
Contents
『ライズオブキングダム』の面白ポイントや魅力をご紹介!

『ライズオブキングダム』は、「日本」「中国」「フランス」などの11カ国から、所属する国を1つ選び自国を繁栄させていきます。
城内に、「農場」や「伐採所」などの施設を建設し、収入資源を獲得するのはストラテジーゲーム定番の要素♪
もちろん本作にもその要素は備わっています。
『ライズオブキングダム』独特の要素としては、城内に「装飾」と呼ばれるオブジェクトを配置できること。
「装飾」は配置すれば何かしらの効果があるわけではないのですが、流行りの箱庭系ゲームのような楽しさを味わうことができます!

他にも、「指揮官」を育成して周辺地域を遠征。領地の拡大を図ることもできるんです。
ストラテジーゲーム最大の魅力であるPVPも行うことができ、同盟仲間とワイワイ楽しみながら敵の城を攻めるのがめちゃくちゃ面白い♪
城攻めはストラテジーゲームだけでしか味わうことのできない面白さが潜んでいるので、ぜひ一度体験して欲しいと思います!
『ライズオブキングダム』の遊び方やルールをご紹介!
まずは資源を回収できるようにしよう!

ストラテジーゲームは難しそうなイメージを抱えている方が多いのではないでしょうか?
しかし、やるべきことは意外と単純です。
ストラテジーゲームの基本は、「食糧」や「木材」などの資源を回収できる状態にすること!
資源は、どんな行動をするにも必要となってくるので最重要事項です。
なので、まずは「農場」や「伐採所」を建築していきましょう!
建築が終わったら施設のレベルアップも大切です。
レベルを上げることで、資源の収入量をアップさせることができますから。
指揮官を育成しよう!

「指揮官」は戦闘において重要な役割を果たします。
育成には城外に遠征に出して、周辺の敵を討伐すればOK。
単純にレベルを上げる他に、スキルツリー方式で攻撃力アップや進行速度アップのバフ効果を得ることが可能なんです!
地味な効果ではありますが、戦力が育ってきたらバカにならない効果なので、育成は大事なんですよ♪
チュートリアルをを進めていけば「指揮官」が増えていくので、随時育成していきましょう!
同盟に加入してみんなでワイワイ楽しもう!

「同盟」が解放されたら必ず加入させるようにしましょう!
「同盟」に加入すれば、他プレイヤーから攻められづらくなるうえに、資源を獲得したり、建築スピードをアップすることができたりとメリットしかありません。
さらに、同盟仲間と協力して城攻めを行うことができるようになります。
ストラテジーゲームの醍醐味は、協力プレイと言っても過言ではありません!
めちゃくちゃ面白いので「同盟」に加入して、ぜひ一度経験してみて下さい!
『ライズオブキングダム』の微妙だった点
こちらでは『ライズオブキングダム』に微妙だった点をご紹介します。
ソロプレイは厳しいです…

ストラテジーゲーム全般に言えることなのですが、ソロプレイは厳しいです。
みんな同盟に加入しているので、大勢で攻められてしまったらすぐに陥落してしまいます。
しかも、同盟に加入していないと資源を回収する格好の餌となりやすく…
城を守るバリアが剥がれた途端に攻められてしまうんです。
ソロプレイはせずに、必ず同盟に加入してみんなに守ってもらいましょう!
『ライズオブキングダム』の感想・レビュー まとめ

最後にまとめます。
・「指揮官」の育成などやり込み要素もあります!
・他プレイヤーの城に攻め込むPVPで、白熱したバトルを楽しむことができ、めちゃくちゃ面白い!
結論です。
『ライズオブキングダム』は、全世界で4,000万ダウンロードを記録したストラテジーゲーム!
自由に施設やオブジェクトを配置して自分だけの王国を築き上げることができます。
同盟仲間と他プレイヤーの城に攻め込み戦争を楽しむのが醍醐味で、白熱するPVPがめっちゃ面白いんですよ♪無料でダウンロードできるので、一度プレイしてみてはいかがでしょうか?

コメントを残す